甲子園の決勝戦は、準決勝で鹿児島代表の神村学園を破った東東京代表の関東第一高校と、青森の青森山田高校を破った京都国際高校の対決となりました。
関東第一高校の注目選手
関東第一高校野球部には、何人かの注目選手がいます。
投手陣
畠中鉄心(はたなかてつしん)
3年生投手で、左投げ左打ちの選手です。身長173cm、体重72kgで、高い制球力を持ち、緩急をつけた投球で相手打者から凡打を量産する能力に定評があります。特に、ストレートの速さと制球力の高さが彼の武器となっています。
2023年秋季東京大会では背番号「1」を付け、5試合に登板して2失点と好成績を残し、チームの勝利に大きく貢献しました。また、2023年明治神宮大会では準々決勝で先発を任され、強豪・大阪桐蔭を相手に4回まで無失点に抑える好投を見せました。
秋季大会中に腰を疲労骨折し、決勝戦はベンチから仲間を鼓舞する役割となりました。この経験から、自身の体調管理により注意を払うようになり、ケアや柔軟性の向上に力を入れています。
冬季トレーニングでは、球速向上を目指してダッシュなどで瞬発力を磨いています。「背番号1にふさわしい選手になる」という目標を掲げ、日々の練習に励んでいます。
お風呂好きで、寮でも自宅でも時間をかけて浴槽につかり、体を休める習慣があります。
坂井遼(さかいはる)
3年生投手で、背番号は1番です。投打は右投げ右打ちで、今大会では自己最速151キロを記録しました。制球力が高く、特にストレートの速さが特徴です。
準々決勝の東海大相模戦では、9回二死からフルカウントで投げ込んだインハイのストレートが151キロを計測し、観衆を驚かせました。
2024年のセンバツ(選抜)大会では1試合に登板し、4イニングを投げて防御率2.25を記録しています。奪三振数は2、与四球は1で、被安打は3本です。
昨年の秋季東京大会では、5試合に登板し防御率1.82を記録するなど、安定した成績を残しています。特に決勝戦では1失点完投勝利を収め、被安打5、四死球1という好投を見せました。
また、2023年の明治神宮野球大会では3試合に登板し、11 1/3イニングを投げて11奪三振を記録しました。
坂井選手は小学校時代、千葉県富里市の野球チーム(富里リトルスターズ、現:富里スターズ)に所属し、当時は外野手としてチームの原動力として活躍していました。
野手陣
高橋徹平(たかはしてっぺい)
3年生内野手で、チームの主将を務めています。背番号は5番で、一塁手兼三塁手として活躍する強打者です。
身長180cm、体重92kgの高橋選手は、パワフルな打撃が魅力で、通算打率は.354、出塁率は.455と高水準を維持しています。特に右投手に強く、対右投手打率は.424を記録。
2024年夏の甲子園大会準々決勝の東海大相模戦では、0-0で迎えた7回に先制ソロホームランを放ち、チームを9年ぶりの4強に導きました。
中学時代には110kgあった体重を、高校入学後に約20kg減量し、現在は92kgとなっています。この減量により守備力が向上し、捕手として入部した当初から変化して、現在は一塁と三塁を守れるようになりました。動きが軽快になり、プレーの質が向上しています。
高校通算61本塁打を記録する長距離砲として知られ、プロ球団のスカウトからも注目を集めています。50メートル走6秒5、遠投100メートルという運動能力の高さも魅力です。
安定した打撃と向上した守備力を武器に、関東第一高校の攻撃と守備の要として活躍し、今後のプロ野球ドラフトでも注目される選手の一人となっています。
小島想生(こじまそお)
3年生内野手で、主に二塁手として活躍しています。背番号は4番を付けており、チームの中核を担う選手の一人です。
身長174cm、体重73kgの小島選手は、守備力に定評があり、特に球際の捕球に自信を持っています。二塁手として守備位置の指示出しなど重要な役割を担っており、その責任にやりがいを感じています。センバツ開幕戦では、背走からのダイビングキャッチという超ファインプレーを見せ、その守備力の高さを証明しました。
昨秋の都大会では、毎試合安打を放つ安定した打撃を見せました。特に準々決勝後に臼井健太郎部長からの励ましを受け、決勝戦では適時三塁打を放つなど、重要な場面で結果を残しています。2024年のセンバツまでに体重75キロを目指すなど、さらなる成長を図っています。
野球以外では、パルクールが得意で、高い運動神経の持ち主であることがうかがえます。
越後駿祐(えちごしゅんすけ)
2年生の内野手です。主に一塁手として活躍しています。身長181cm、体重70kgで、勝負強い打撃が持ち味です。
秋季大会期間中に遊撃手から一塁手にコンバートしました。当初は守備範囲の違いに戸惑うこともありましたが、現在ではショートバウンドの送球も難なくさばき、投手へのトスも得意としています。
昨秋の都大会準々決勝の七回、1死満塁で三塁線を抜ける2点適時打を放ちました。
2024年夏の甲子園3回戦では、6回無死一、三塁の場面で勝ち越しとなる中前適時打を放ちました。
練習が休みの日は、自宅近くの温泉施設でリラックスしたり、3歳下の弟とバドミントンをしたりすることがあります。
チームの特徴
関東第一高校野球部は、米澤貴光監督の指導の下、堅実な野球を展開しています。特に守備力の高さが特徴で、投手陣と野手陣の連携が良く、相手チームの得点を最小限に抑える力があります。
また、チームワークの良さも強みの一つです。監督は選手たちを信頼し、重要な場面でも選手の判断に任せる場面が見られます。
関東第一高校は2024年の甲子園大会で初の決勝進出を果たしており、選手たちの成長と努力が実を結んでいると言えるでしょう。
京都国際高校の注目選手
京都国際高校野球部には、いくつかの注目選手がいます。
投手陣
中崎琉生(なかざきるい)
3年生左腕エースで、球を巧みに操る技巧派の主力投手として活躍しており、プロ注目の左腕として評価されています。
投球スタイルは左投げのスリークォーターで、最速143km/hの直球を軸に、スライダー、カーブ、カットボール、チェンジアップなどの変化球を駆使します。「低く丁寧に投げることをモットー」としており、現在プロ野球で活躍する先輩から教わったスライダーが武器となっています。
実績としては、2024年夏の甲子園大会3回戦の西日本短大附戦で4-0の完封勝利を挙げ、14奪三振の圧巻の投球を見せました。春のセンバツでは1回戦で敗退しましたが、その悔しさをバネに夏の大会で活躍しています。
当初は主将も務めていましたが、投手に専念するため遊撃手の藤本陽毅と主将を交代し、さらなる成長を遂げました。チームメイトの2年生右腕・西村一毅とともに、京都国際の投手陣の中心として活躍しています。
西村一毅(にしむらいっき)
2年生左腕投手で、「魔球」と呼ばれるチェンジアップを効果的に使い、直球との緩急で打者を翻弄します。130キロ中盤のストレートとキレのあるスライダーも武器としています。
2024年夏の甲子園大会では、2回戦と準々決勝で完封勝利を挙げ、準決勝でも5回無失点の好救援を見せました。これにより、甲子園デビューから3試合23イニング連続無失点という驚異的な記録を達成しています。
3年生エース中崎琉生との二枚看板として、京都国際の投手陣の中心を担っています。中崎と交互に先発し、チームの快進撃に大きく貢献しています。
西村は強心臓が武器とされ、マウンドでの落ち着きが際立っています。準決勝では「全員三振で抑えにいく気持ちで行きました」と語るなど、プレッシャーに動じない性格が伺えます。
小牧憲継監督は「ビックリしてます。春からたくましくなったなと。甲子園という舞台に育てていただいていることに感謝してます」と評価しており、将来有望な投手として注目を集めています。
野手陣
藤本陽毅(ふじもとはるき)
京都国際高校野球部のキャプテンを務める3年生内野手です。右投右打で、170cm、70kgと小柄ながら好打堅守のショートとして知られています。
福岡市立和白中学校出身で、中学時代は糸島ボーイズでプレーしていました。野球への情熱が強く、小学1年から中学3年まで毎朝欠かさず朝練を行っていたそうです。高校進学の際、自らの意志で京都国際高校を選び、ファックスでアピールするなど積極的な姿勢を見せました。
1年生の夏から遊撃のレギュラーを獲得し、甲子園に出場しています。守備力が高く評価されており、50m6秒2の足の速さやミート力も武器としており、プロからも注目される選手の一人です。
2024年夏の甲子園では、4番・遊撃手として出場し、チームをベスト4に導く活躍を見せました。3試合で打率.429、3二塁打、4打点と素晴らしい成績を残しています。
ウイルス性肝炎を克服するなど、メンタル面での強さも持ち合わせています。
清水詩太(しみずうた)
期待の2年生打者であり、福井市明倫中学校出身の選手です。181cm、70kgの恵まれた体格を持ち、力強いスイングから繰り出される長打力が魅力です。
2年生ながら、京都国際高校のレギュラー三塁手としてチームの中軸を担う存在として期待されています。1年生時から大舞台での活躍が目立ちます。特に、1年生の秋に行われた近畿大会では、準々決勝戦で劇的なサヨナラ打を放ち、チームの勝利に大きく貢献しました。この一打は、清水の持つ勝負強さと精神力の高さを示す象徴的な出来事となりました。
2年生の現在も、チームの主軸として重要な役割を果たしています。3年生の藤本陽毅選手が病気で離脱した際には、その穴を埋める存在として期待されました。
2024年の夏の甲子園では、準決勝までの全試合に先発出場し、攻守にわたって活躍しています。
チームの特徴
京都国際高校野球部は、特に左腕投手の育成に定評があり、「左腕王国」と呼ばれるほどです。中崎琉生と西村一毅という「サウスポー2枚看板」が、チームの勝利に大きく貢献しています。
また、チーム全体としては長打力よりも巧打者が多く、投手力と守備力の高さが強みとなっています。
小牧憲継監督の指導の下、「低く速く強い打球」を打つことをテーマに掲げ、地道な努力を重ねてきた結果が、現在の強さにつながっていると言えるでしょう。
まとめ
今回は第106回夏の全国高校野球の決勝戦、東東京代表の関東第一高校と京都代表の京都国際高校の注目選手について取り上げてみました。
決勝戦は8月23日(金)10時からの予定です。熱戦を期待しています。
コメント