FinaleからDorico以外への変更

Finaleの開発終了のニュースに関連して、FinaleからのDorico以外の変更候補について、挙げていきたいと思います。

FinaleからDorico以外への変更候補

変更候補①Sibelius

Sibeliusは長年Finaleと並んで業界標準の楽譜作成ソフトとして知られています。

SibeliusとDoricoには以下のような主な違いがあります。

ユーザーインターフェース

  • Sibeliusはリボン型UIを採用しており、Microsoft Officeに慣れた人には馴染みやすいです
  • Doricoはより直感的で効率的なUIを持ち、必要な機能に素早くアクセスできるよう設計されています

自動配置機能

  • Doricoは高度な自動配置機能を備えており、譜面要素が自動的に美しく整列されます
  • Sibeliusでは手動での調整が必要な場面が多くあります。

作曲プロセス

  • Doricoは作曲プロセスを重視した設計になっており、自由な拍子や小節線なしでの作曲が可能です
  • Sibeliusは主に浄書や編曲に適しています

柔軟性

  • Doricoはより柔軟な楽器の切り替えや複雑なレイアウトの管理が可能です
  • Sibeliusはより固定的な構造を持っています。

音源

  • Doricoは高品質な内蔵音源を持っています
  • Sibeliusの内蔵音源は比較的低品質だと評価されています

価格モデル

  • Sibeliusはサブスクリプション型の価格設定です
  • Doricoは一括購入が可能です

学習曲線

  • Sibeliusは初心者にとって比較的習得しやすいとされています
  • Doricoは新しいコンセプトを採用しているため、慣れるまで時間がかかる場合があります。

全体的に、Doricoはよりモダンでフレキシブルなアプローチを取っており、作曲プロセスに焦点を当てた設計になっています。一方Sibeliusは伝統的なアプローチを維持しつつ、使いやすさを重視しています。

クロスグレードキャンペーン

現在、Finaleユーザー向けに特別なクロスグレードキャンペーンを実施しています。

    • Sibelius Ultimate永続ライセンス版が149ドル(通常価格の約78%オフ)で購入可能
    • Sibelius Ultimateサブスクリプション版(1年)が16%オフ

    変更候補②MuseScore


    オープンソースの無料楽譜作成ソフトウェアで、多くの機能を備えています。無料で利用できるため、特にコストを抑えたい場合におすすめです

    MuseScoreとDoricoの主な特徴と違いは以下の通りです。

    MuseScore

    • 無料のオープンソース楽譜作成ソフトウェア
    • Windows、Mac、Linuxなど複数のOSに対応
    • 基本的な楽譜作成機能を備えており、ピアノ譜やバンドスコアなど様々な種類の楽譜を作成可能
    • コミュニティが活発で、ユーザー同士で楽譜を共有できるプラットフォームがある
    • 無料ながら高機能だが、プロ向けの細かい浄書機能などは限定的

    Dorico

    • 有料の楽譜作成ソフト
    • Pro、Elements、SEの3つのエディションがあり、SEは無料版
    • DAWのようなインターフェースを持ち、ピアノロール入力やミキサー機能など音楽制作的な機能が充実
    • 浄書モードが充実しており、プロ向けの細かいレイアウト調整が可能
    • Cubaseとの連携が優れている

    主な違い:

    • MuseScoreは無料、Doricoは有料(一部無料版あり)
    • MuseScoreはオープンソース、Doricoは商用ソフト
    • Doricoの方がDAW的な機能や浄書機能が充実
    • MuseScoreの方がコミュニティが活発

    変更候補③Notion


    PreSonusが開発した楽譜作成ソフトで、直感的な操作性が特徴です

    Studio OneというDAWとの連携が強みで、比較的安価で価格対機能比が良い(約150ドル)とされています。

    複数デバイス間での同期機能、手書き認識機能などの便利な機能を搭載しており、アビーロード・スタジオでレコーディングされたサンプルを多数収録しています。

    Doricoとの主な違いは以下の通りです。

    1. 価格: Notionが約150ドルなのに対し、Doricoのフルバージョンは579ドルとかなり高価
    2. 機能の充実度: Doricoの方がより高度で多彩な機能を備えている
    3. 操作性: NotionはStudio Oneユーザーに親和性が高く、DoricoはDAW操作に慣れた人向け
    4. 開発元: NotionはPreSonus社、DoricoはSteinberg社と異なる
    5. カスタマイズ性: Doricoの方がより詳細なカスタマイズが可能

    変更候補④Studio One

    Studio OneはDAW (デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフトウェアであり、音楽制作、レコーディング、ミキシング、マスタリングに特化しています。

    直感的なユーザーインターフェースと軽快な動作が特徴で、コードトラックやハーモニー編集機能を搭載しており、高音質な処理が可能です。

    Doricoとの主な違いは以下の通りです。

    • Studio Oneは音楽制作全般に使用されるDAWであるのに対し、Doricoは主に楽譜作成に特化している
    • Studio Oneはオーディオ編集や音楽制作の機能が充実しているが、Doricoは楽譜作成と印刷に関する機能が充実している
    • Studio Oneは直感的な操作性を重視しているが、Doricoはより専門的な楽譜制作のワークフローに最適化されている

    まとめ

    これらのソフトウェアは、それぞれ異なる特徴や強みを持っています。ユーザーのニーズや作業スタイルに応じて、最適な選択肢が異なる場合があります

    キャンペーンについては、特にSibeliusが積極的にFinaleユーザーを取り込もうとしているようです。

    他のソフトウェアについても、今後Finaleユーザー向けの特別オファーが出される可能性があるので、各メーカーの公式サイトや販売店の情報をチェックすることをおすすめします。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました